入れ歯について

入れ歯のトラブルでお悩みのかたは、
一度当院へご相談ください
入れ歯の外れやすさやガタつき、痛み、違和感など、入れ歯によるさまざまなトラブルでお悩みのかたは少なくありません。当院では、毎日使用するものだからこそ、ストレスなく快適に使用していただきたいと考えており、精度の高いさまざまな入れ歯を取り扱っています。入れ歯でお困りのかたは、ぜひ一度当院へご相談ください。
TROUBLE
こんな場合はご相談ください
- 入れ歯が痛い
- 噛みきれない
- 外れやすい
- 話しづらい・食べづらい
- 入れ歯が合わない
- 違和感がある
- 食事や会話が楽しめない
- 入れ歯だと分かりやすい
当院の入れ歯

薄く、軽い素材で作製された
精度の高い
入れ歯を提供しています
お口の中はとても敏感で、ほんのわずかな違和感が強い不快感に繋がります。薄く、軽い素材で入れ歯を作製することで、お口にフィットさせることができますので、すき間に食べ物が入り込む心配もありません。また、軽い素材のためお口の負担を軽減することもできます。

審美性に優れた目立ちにくい
入れ歯を提供しています
部分入れ歯を固定するための金属のバネ(クラスプ)が気になって笑顔に自信が持てないかたも多いのではないでしょうか。当院では、このバネを使用せずに作製されたノンクラスプデンチャーを取り扱っています。審美性に優れる他にも、お口にすき間なくフィットさせる作りになっているため、食べ物もしっかりと噛むことができます 。

入れ歯の作製実績豊富な技工所に
依頼しています
当院で提供している自費の入れ歯は、実績が豊富で信頼できる技工所に作製をお願いしています。患者さん一人ひとりのお口にぴったりと合う精密な入れ歯をご提供することができますので、入れ歯のお悩みはお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
入れ歯の種類
レジン床義歯

レジン床義歯とは、土台となる床の部分にレジンと呼ばれる歯科用プラスチックを使用して作製された保険適応の入れ歯です。安価で容易に作製することができますが、プラスチックの厚みによる違和感や食事の温度が伝わりにくいというデメリットがあります。
金属床義歯

金属床義歯とは、土台となる床の部分に金属を使用して作製された自由診療の入れ歯です。金属を使用しているため食べ物の温度を感じやすく、薄く作製することができるため、違和感が少ない特長があります。
ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、部分入れ歯を固定するための金属のバネ(クラスプ)を使用せずに作製された自由診療の入れ歯です。歯肉の色に合わせたプラスチックで固定するため、審美性に優れています。また、柔らかい素材で作製されており、違和感が少ない特長があります。
費用
料金表
レジン床義歯 | 保険適応 |
---|---|
金属床義歯 |
部分床:220,000円~440,000円 全部床:440,000円~550,000円 |
ノンクラスプデンチャー | 110,000円~440,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、
下記のお支払方法が可能です。
現金・振り込み
現金でのお支払い
クレジットカード
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
国税庁のホームページ注意点・リスク・副作用
・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。